しみとは
皮膚内で作られるメラノサイト(メラニンを生成する細胞)が沈着し、それによって茶色や黒色の斑点が現れている状態がしみです。一口にしみと言いましても、老人性色素斑(日光黒子)、肝斑、雀卵斑、炎症性色素沈着などがあります。
老人性色素斑とは
最も多くの女性がしみとして気にしているのが老人性色素斑です。これは、加齢や紫外線を浴び続けたこと(紫外線曝露)による影響が原因とされ、40歳前後に日が当たりやすい部位(顔面、手の甲から手背、背中など)に数mm~数cm程度の淡褐色や濃褐色といった色素斑がみられるようになります。多くは40歳頃になって突然増えたと感じられるかもしれませんが、今まで紫外線を浴び続け、蓄積されたものが現れた結果でもあるのです。人によっては、脂漏性角化症に移行することもあるほか、悪性黒子との鑑別が必要となることもあります。
肝斑とは
肝斑は、20~40代の女性に発症しやすいとされているもので、主に顔面(両頬、額の前面、口の周りなど)に左右対称で境界がはっきりした淡褐色の模様(斑)が発生した状態を言います。原因に関しては完全に特定されたわけではありませんが、紫外線曝露や遺伝的要因、女性ホルモンのバランスが影響しているとされ、妊娠中や経口避妊薬を服用している間は悪化しやすいと言われています。その後は、閉経とともに減弱するようになります。
雀卵斑とは
一般的にはそばかすと呼ばれています。これは、鼻の付け根や両頬を中心にスズメの卵のような模様をした数㎜程度の濃淡や形が色々な褐色斑が左右対称に散財、あるいは多発している状態です。主に遺伝性のしみで、症状は10代からみられるようになります。紫外線を浴び続けることで悪化するようになります。
炎症性色素沈着とは
にきびをはじめ、やけど、かぶれなどの炎症による皮膚症状は治ったものの、褐色のしみとして残っている状態です。これは、年齢や性別、あるいは部位に関係することなく起きるしみです。ただこの場合は、何も治療をしなかったとしても、徐々にしみが薄くなるようになります。
治療について
老人性色素斑と雀卵斑の場合は、Qスイッチルビーレーザーによる治療が一般的ですが、当院はでレーザー治療を行っておりませんので、ご注意ください。 肝斑については、レーザー治療は向かないとされ、紫外線予防や経口避妊薬を止めると悪化要因を取り除く対策を行ってから、トラキネム酸や漢方などの内服薬や外用薬(ハイドロキノン)を使用していきます。